少額投資の始め方少ないお金で始められる株式投資3つの方法
それならば、少ない金額から始めることができる少額投資から始めてみてはいかがでしょうか。少額投資の方法と、おすすめの証券会社をご紹介します。
初心者でもはじめやすい少額投資の方法
【株式投資とは】
利益をだす仕組みは?銘柄の選び方は?
株式投資をして得らえるリターンは、キャピタルゲイン(値上がり益)とインカムゲイン(配当)、株主優待があります。
-
キャピタルゲイン(値上がり益)
株価は毎日変動します。買った時よりも高い株価の時に株を売れば、その差分が利益です。
ニュースや会社情報を見て、業績が伸びそうな株を選びます。指標を見て割安な株を見つけるのも良いですね。 -
インカムゲイン(配当)
会社が稼いだ利益の一部が株主に分配されます。利益の大きな会社ほど配当金も大きい傾向にあります。
『配当利回りが高い』
『長期的に株価が安定している』
銘柄を選ぶのがおすすめです。 -
株主優待
株主優待のある銘柄の株を持っていると独自商品やサービス等の特典を受けられます。欲しいもので選ぶもよいですし、『配当』と『株主優待の換算額』を合計した優待利回りで選ぶという方法もあります。
【ミニ株】 株式投資の「お試し」にはこれ!コツコツ積立も!
ミニ株とは?資金はいくら必要?
一般的な株式売買は1株から売買することはできません。単元株(100株や1000株)と呼ばれる銘柄ごとに決まった株数単位で売買します。単元株が大きいほど購入金額も大きくなります。有名な企業の株となれば少ない資金で手に入れることは困難です。
しかし、証券会社によっては単元株より少ない単位で売買することが可能な「ミニ株(単元未満株)」というサービスを実施している証券会社があります。証券会社ごとにサービスの名称は異なりますので、下の比較表でチェックしてください。
ミニ株にはメリット・デメリットがあります。きちんと理解してから始めましょう。
銘柄名 | 株価 | 単元株 | 必要金額 | |
---|---|---|---|---|
一般的な取引 | ミニ株(1株計算) | |||
トヨタ自動車 | 6,724.0円 | 100株 | 672,400円 | 6,724.0円 |
NTTドコモ | 2,813.0円 | 100株 | 281,300円 | 2,813.0円 |
楽天 | 816.3円 | 100株 | 816,300円 | 816.3円 |
※2018/4/10 9:30時点の情報です。上記金額に加え証券会社の取引手数料がかかります。
メリット
- 1万円以下等の少ない資金で株式取引ができる
- 将来的な単元株の取引の練習になる
- コツコツ積立ができる
- 幾つかの銘柄に分散投資して下落リスクを軽減する
デメリット
- 売買のタイミングを自分で決められない
- 株主優待が受けられない
- 株主総会に出席出来ない
ミニ株を取り扱っている証券会社
証券会社での売買取引には手数料がかかります。手数料がたくさんかかってしまい投資するお金が減ってしまう、なんてことにならないように手数料の安い証券会社を選びましょう。手数料の安さならネット証券を選ぶと良いでしょう。総合証券とは違い実店舗がなく人件費などの費用が抑えられているため、ネット証券各社手数料がかなり安く設定されています。
証券会社 |
サービス名
|
自動積立
|
手数料 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1万円
|
2万円
|
5万円
|
10万円
|
||||
カブドットコム証券 |
プチ株 | 有 | 108円 | 108円 | 325円 | 686円 | 2万円まで一律108円 (1万円ごとに72円追加) |
54円 | 54円 | 162円 | 343円 | プレミアム積立6回利用時の手数料 (最大50%割引) |
|||
SBI証券 |
S株 | 無 | 54円 | 108円 | 270円 | 540円 | 最低54円(税込)~ (約定代金×0.54%) |
マネックス証券 |
ワン株 | 無 | 54円 | 108円 | 270円 | 540円 | 最低51円(税込み)~ (約定代金×0.54%) |
※2018/4/2時点の情報です。手数料は税込みです。
積立投資の愛好家に人気
ミニ株で投資信託ならカブドットコム証券のプレミアム積立
カブドットコム証券は隠れた投資信託の優良販売証券会社として有名です。
投資信託の取扱い本数が1000本以上あり、そのうち約6割は販売手数料が無料(ノーロード)という充実ぶり。しかも500円から1円単位で積立ができる気軽さで評価を得ています。
品揃えや少額投資も魅力ですが、注目したいのは「同一の投資信託を月に何回でも積立設定ができる」ことです。
10日毎、3日毎、毎日など自分の好みに合わせて、一定の額で購入し続ける設定(ドルコスト平均法)ができるのは魅力的です。積立用の資金は銀行口座から直接引き落としも可能という利便性の高さから、積立投資の愛好家を中心に評価が急上昇しています。
【株主優待】 少額投資でゲットできるおすすめ株主優待
株主優待をもらうにはいくら必要?
株主優待とは、持っているだけで半年や1年ごとに企業から送られてくるプレゼントです。「権利付き最終日」にその銘柄の必要株数を保有していれば、株価の値動きに関係なくプレゼントがもらえます。購入する銘柄が決まったら「権利付き最終日」までに購入しましょう。購入株数によって貰えるプレゼントが変わる銘柄も多数あります。欲しい株主優待の必要株数を事前にチェックしておきましょう。みんなの株式でも株主優待の情報が検索できますので是非ご利用ください。(株主優待検索)
しかも、この株主優待は現金換算して考えると銀行預金の金利よりもお得なものがたくさんあります。なんと5万円以下で株主優待がもらえる銘柄も存在します。それぞれの価格でもらえる株主優待と、おすすめの優待をご紹介します。
金額別 株主優待情報
必要金額
〜5万円
必要金額
5〜10万円
必要金額
10〜30万円
株主優待におすすめの証券会社
優待を貰うために、まずは証券会社の口座開設をしましょう。どの証券会社で株を買っても貰える株主優待は同じですが、証券会社によってサービスが異なります。株主優待をお目当ての投資家に嬉しいサービスをやっている証券会社を紹介します。
証券会社 |
株主優待検索
|
クロス取引
|
手数料
|
おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
カブドットコム証券 |
◯ | ◎ | ◯ | 一般信用取引の銘柄数が豊富! 会社の信頼性と自社開発ツールが魅力 株式優待が検索できるアプリ 「PickUp!株主優待」 |
SBI証券 |
◎ | ◯ | ◯ | 総合力No.1!優待検索サービスも充実! |
松井証券 |
◯ | ◯ | ◎ | 30万円以下の銘柄はクロス取引最安値! |
※2018/4/2時点の情報です
お得に株主優待を手に入れるなら信用売を活用した「クロス取引(つなぎ売り)」
株主優待は「権利付き最終日」に株を保有しているとプレゼントがもらえます。なので権利付き最終日まで株を保有しておき、権利付き最終日以降に株を売却する人が多くいるため、「権利付き最終日」を過ぎると株価が値下がりする傾向があります。株主優待は欲しいけど株価の値下がりが心配・・・。そんな不安を解消する「クロス取引(つなぎ売り)」という方法があります。
株主優待が欲しい銘柄を現物株式で買い、信用取引で空売りします。株価が下落した場合、現物で購入した分の損を、信用売りした利益で補填する方法です。株価の動きに関係なく株主優待だけをもらうことができます。
デメリットも
空売りは証券会社の保有する株を借りることになるのですが、証券会社の保有する株数を上回ると株不足となります。このとき「逆日歩」という費用を払わなくてはなりません。しかし一般信用取引を利用すると、逆日歩が「0」に抑えられ、株式手数料とカラ売りの少ない手数料で株主優待だけを取得できます。つまり一般信用取引ができる銘柄の多い証券会社を選ぶことが重要です。
ご紹介した証券会社の中では、カブドットコム証券は一般信用取引できる銘柄数が豊富でおすすめです。株主優待目的で株式投資を検討されている方は、口座を開設して準備しておきましょう。
【IPO】 少ない資金でもIPO当選を狙おう
IPOとは
しかし当選確率はかなり低く、1年間全てのIPOに応募しても1度も当選しないということも珍しくありません。当選確率を上げるには複数の証券会社を利用して抽選回数を多くしましょう。
まずは情報収集して投資する銘柄を見つけましょう。みんなの株式の新規上場(IPO)カレンダーも是非ご利用ください。
IPO、資金はいくら必要?
銘柄によって上場時の株価は様々ですが、例として過去の新規上場銘柄の上場時の株価を一覧にしました。参考までにチェックしてみてください。
企業名 | 上場日 | 必要金額 (単元株あたり※) |
初値 ()内は利益 (単元株あたり) |
---|---|---|---|
株式会社力の源ホールディングス(一風堂) | 2017/03/21 | 60,000円 | 223,000円(+163,000円) |
SGホールディングス株式会社(佐川急便) | 2017/12/13 | 162,000円 | 190,000円(+28,000円) |
LINE | 2016/07/15 | 330,000円 | 490,000円(+160,000円) |
※仮条件上限での申し込みの場合。別途証券会社の手数料がかかります。
少額資金でIPOを狙う人が証券会社を選ぶ時に重要なポイント
- 幹事証券数 – 実績の多い会社がおすすめです
- 抽選方式 – 1人1票制か?(1口1票制だとたくさん口数を購入できる資金のある人が有利に)
- 資金拘束の時期 – 資金拘束中は他のIPOに申し込む資金として使用できません。なるべく遅いタイミングがよいでしょう
証券会社 | IPO取扱い実績 | 抽選方式 | 資金拘束時期 | ||
---|---|---|---|---|---|
2015年 | 2016年 | 2017年 | |||
SBI証券 |
82社 | 76社 | 85社 | 70% 完全抽選 30% IPOチャレンジポイント |
当選・補欠当選時 |
マネックス証券 |
52社 | 46社 | 46社 | 100% 完全平等抽選 | 申込時 |
カブドットコム証券 |
18社 | 20社 | 24社 | 100% 完全平等抽選 | 購入時 |
- ポイント
- 平等な抽選条件の証券会社を複数利用して抽選回数を多くし、当選確率を上げましょう
まとめ:おすすめの証券会社の組み合わせ
プレミアム積立がお得
一般信用銘柄多数
豊富なIPOと取扱い商品
公平なIPOと海外株式
今回、ピックアップした「ミニ株」「株主優待」「IPO」から組み合わせの良い証券会社を選びました。
少額投資家向けの積立サービスのあるカブドットコム証券を軸に、
業界トップレベルのIPOと取扱商品数のSBI証券、
IPOの取扱いが多く、外国株式・ETFの取扱い数でマネックス証券をあげてみました。
もちろん、それぞれの投資スタイルによって有利になる証券会社は異なると思いますが、自分にあった証券会社選びの参考になると幸いです。